一丁上がり~
追加で~す
カツラは・・・今のところこれが・・・限界でっす^^
横に垂れた髪は生え際を誤魔化す為・・・・
あ~・・・・なんか良い方法ないかしらん・・・・
貼り付けではなく チュールに植え付けてあるんですが・・・・
効果の程はいかに というところです
気になっていた おはしょり を短くして
伊達襟 ハコセコのビラ簪つけて
あ・・そうそう この子は特別スタイル良い方じゃないけど
やはり胴回りは包帯巻きました
そうしないと 帯が凹んでしまいます
では・・・又ミシンかけます・・・
スポンサーサイト
コメントの投稿
うわぁーこの ウィッグとは 言わないのですよね~^^;
かつら すごいな!よくできていて
驚き(゜o゜) 想像もつかないです
なんていうか・・・・形とか どう?作るのか・・・
飾りも 素敵だし・・・・風さんの手先はもやは
マジシャンのようだ・・・・
かつら すごいな!よくできていて
驚き(゜o゜) 想像もつかないです
なんていうか・・・・形とか どう?作るのか・・・
飾りも 素敵だし・・・・風さんの手先はもやは
マジシャンのようだ・・・・
すごいクォリティー高!!
耐熱の糸でしょうか?
一度、ゼロからウイッグを作ろうとしましたが、挫折したまんまるとしては
製作過程も知りたいところ。
飾り襟、同色系になったんですね~。
かわいいです♪
耐熱の糸でしょうか?
一度、ゼロからウイッグを作ろうとしましたが、挫折したまんまるとしては
製作過程も知りたいところ。
飾り襟、同色系になったんですね~。
かわいいです♪
mamikaさん
マジシャン?ですか^^
いいですね~
途中経過の写真を撮るように言われておりましたが・・・
あのね・・・もういつも失敗だらけで・・・果たしてできるのか状態なので
写真をとってもなぁ~・・・ですの
もう少し 安定した作りができるようになったら
写真でご紹介しますね~
参考になるようがんばりまっす
いいですね~
途中経過の写真を撮るように言われておりましたが・・・
あのね・・・もういつも失敗だらけで・・・果たしてできるのか状態なので
写真をとってもなぁ~・・・ですの
もう少し 安定した作りができるようになったら
写真でご紹介しますね~
参考になるようがんばりまっす
まんまる様
スガ糸なんですよ
和紙(画用紙)で・・・え・・・と・・・
あ!傘の骨組みを作って柔らかい和紙を張って 薄めたボンドで固めて
チュールに必要寸法の髪を植えて・・・・
あ!厚みが出ますので 下地を作ってすこしぶかぶか状態につくってください
でもこれが又微妙にぴったりこない・・・
襟は ミントグリーンなんかにしたかったのですが
それだとお袖の振りにも付けたくなって・・・布がないのですよ
で・・・安全策の帯揚げと同色になりました
和紙(画用紙)で・・・え・・・と・・・
あ!傘の骨組みを作って柔らかい和紙を張って 薄めたボンドで固めて
チュールに必要寸法の髪を植えて・・・・
あ!厚みが出ますので 下地を作ってすこしぶかぶか状態につくってください
でもこれが又微妙にぴったりこない・・・
襟は ミントグリーンなんかにしたかったのですが
それだとお袖の振りにも付けたくなって・・・布がないのですよ
で・・・安全策の帯揚げと同色になりました
やる~!!
ここまでやるとは・・・・。
この髪型で作るとは思ってませんでした。
すごいです。
生え際はもみ上げ周辺の生え際ですよね?
ここは難関ですよね。
うまくガードしていると思います。
全然気になりませんね。
このかつらのベース素材は何ですか?
ここまでやるとは・・・・。
この髪型で作るとは思ってませんでした。
すごいです。
生え際はもみ上げ周辺の生え際ですよね?
ここは難関ですよね。
うまくガードしていると思います。
全然気になりませんね。
このかつらのベース素材は何ですか?
そそ^^もみあげって言うのでしょうね~
ここが一番難しいというか 粗が見えて
材料は画用紙と和紙で作りました
今度はピコりんさんのように障子紙でやってみようかと
密かに計画中^^です
お互い頑張りましょう
ぴこりんさんは将来人形作家も夢じゃないですもの
今のうちサインもらっとこうかしら^^
ここが一番難しいというか 粗が見えて
材料は画用紙と和紙で作りました
今度はピコりんさんのように障子紙でやってみようかと
密かに計画中^^です
お互い頑張りましょう
ぴこりんさんは将来人形作家も夢じゃないですもの
今のうちサインもらっとこうかしら^^
ひゃ~!凄いです~ スゴィッ(*゚д゚ノノ
お着物といい、かつらといい…
素晴らしい出来♪
簪と帯の色を合わせててとっても可愛いです♪
胴まわり包帯ぐるぐるなんですね。
私が着せる時はぐるぐる結構巻くのが面倒なので、キルト綿を重ねて巻いてます~(*´∇`*)
お着物といい、かつらといい…
素晴らしい出来♪
簪と帯の色を合わせててとっても可愛いです♪
胴まわり包帯ぐるぐるなんですね。
私が着せる時はぐるぐる結構巻くのが面倒なので、キルト綿を重ねて巻いてます~(*´∇`*)
Mayさん
ごっつぁんです^^九州場所の余韻で・・・^^
こんなことばかりしているので お部屋はとっちらかし・・・
ま・・おいておいて・・・置くなと突っ込まないでね
あ^^やっぱり巻きますか
一丁前にウエストのくびれがありますのでね
キルト芯 そうですね^^
今度まいてみます
寒いですねーー 篭る時期になりましたね^^
こんなことばかりしているので お部屋はとっちらかし・・・
ま・・おいておいて・・・置くなと突っ込まないでね
あ^^やっぱり巻きますか
一丁前にウエストのくびれがありますのでね
キルト芯 そうですね^^
今度まいてみます
寒いですねーー 篭る時期になりましたね^^