苔 こっけ^^
天気予報は雨
ちょっと蒸します
でも てんちゃんは寒いらしい・・・・
昨日は定期健診
掲示板を見ると
「院長が変わりました」
元院長 F医師
知り合いの獣医師 O氏が病院完成間近
病気がわかり F医師に 病院と幼い息子を託した
前院長奥様とF医師の共同経営らしい・・・
幼かった息子さんが今や立派な獣医さん
このたび
院長交代となったようです
其の後からのお付き合いでもう25年を超える
F医師の奥様のお話によると
こちらへ来る前 患者さんに挨拶もしないで
「よ・に・げ・・・^^」
で・・・先生
院長を辞められて まさか?どこかへいくつもりじゃ?
「いえーー^^何処にも行きません」
そうかな?
(疑いの目・・・・・・・・)
「もし出奔する時は事前に知らせるように!」
てんちゃんは
体重変化なし・・・
うむ・・・・
頑張っておるのに・・・・へらん・・・・
月末はキッチの予防注射とフィラリアのお薬
怖がって鳴くだろうな・・・
去年家族で作った蹲です
最初鉢を置いた簡単なものから
これで4回目・・・・
これで最後の蹲です
苔植え付け中^^
緑ってすごいね
石が優しく見えてきます
この苔は 買った物ではありません
別の所で育てていまして
蹲回りも落ち着いてきましたので 今年植え替えました
結構ぎっしりと綺麗に育っていたのですが
去年の暑さで少し枯れました
其の上
通りすがりのニャンコさんが穿ったのか
穴ぼこだらけ・・・・
去年少し植え替えたのですが
枯れるのがこわくて 少ししか出来なかった
今年思い切って
ほとんど使い切りました
飛石の周りにも植えまして^^
まぁるく・・・
多分いくらかは枯れるでしょうが
残ったものが増えてくれますので
楽しみです
残った小さなものは一箇所に集めて・・・
苔に自力で増えていってもらいましょう
去年な2・3輪の花でしたが
今年は沢山咲きました
通称「白の山吹」と言いますけれど
これは 花弁が四つ 山吹は 5つなんですねー
だから 山吹ではないそうです
では?何?
何かしら・・・^^
コメントの投稿
拍手コメ様
ん・・・田舎です
本当はもっと田舎に行きたい
でも車乗れなくなったら困ると思うと・・・
五月末は蛍が飛び交います
風さま
てんちゃん、頑張っているのに体重変化なし。
お正月に増えた3キロが戻らない私と同じです(*^_^*)
茶室があるという事は、蹲もあるという事なのですね。
ご家族でお作りになったなんて素敵。
茶室も、蹲も私には夢のまた夢~なお話、羨ましい限りです。
一生懸命苔庭にしようとしている方を存じております。
大変苦労されていたご様子でした。
風さま宅では自然に生えた苔を植えつけておられるのですね。
これから増えるのが楽しみですね。
日中は暖かく、でも今朝はカーディガンを羽織っての通勤でした。
なかなかニットがしまえません。それとヒートテックも(笑)
陽月様
茶室が出来ると ムクムクと欲望が湧いてまいります
如何に安く仕上げるか、、、
専門家さんの様に洒落たものは出来ませんが、ワイワイ言いながら作るのも楽しいものです。
苔は八年掛かりました。
暑い時はゴザを被せるといいそうですが、半日陰なのでどうにか育ってくれましたが
去年は猛暑の影響を受けました。
まさか苔を育てるようになるなんて^_^
広がって行ってくれると嬉しいのですが、何年かかりますやら、、、
てんちゃんが寒いと訴えますので電気ヒーターいれました。
同じです。
ヒートテックとカーディガン手放せません
でも今日は温度が上がるとか、、、お気をつけてね^_^
先日は激励いただき、ありがとうございました
獣医さんの交代、なかなか複雑ですね
うちもセカンドオピニオンで、今回の疾病が見つかり、
獣医さんの経験・腕って大きいんだなと痛感したところでした
新しい院長さんも、良い先生だといいですね
Toranyansan
此方こそいつもご訪問ありがとうございます
同じ病気を持つ 猫さん同士頑張りましょうね
新院長はずーっと同じ病院で働いていらっしゃので、
顔なじみの上に 元院長がいない時は代診もしてくれていましたので
あまり違和感はないのです、、、、が、、
やっぱり経験がね^_^
てんちゃんは体調不良で診てもらってわかりました。
気温の変化にも注意が必要で、いつでも逃げ込める場所を作っています